数十年ぶりに戻った実家はゴミ屋敷に…大量の荷物と向き合った片付け作業

2025年8月30日

実家 ゴミ屋敷清掃
長年誰も足を踏み入れていなかったご実家に戻ったとき、目の前に広がっていたのは、足の踏み場もないほど物で埋め尽くされた「ゴミ屋敷」でした——そんなご依頼がありました。

昭和の新聞・雑誌まで…「捨てられない性格」が積み上げた年月

今回のご依頼者様のケースでは、お母様が昔から「物を取っておく」性格だったとのこと。昭和時代に発行された新聞や雑誌、日用品の予備、同じものを複数購入して保管していた物などが、床から天井までびっしりと積み上げられていました。

 
一見「ゴミ」と思えるようなものも、お母様にとっては思い入れのある「大切な物」。長年手つかずだったため、物量は2トントラック25台以上にも及ぶものでした。

ご家族様との綿密な打ち合わせの上で対応

このようなケースでは、ただ「処分する」だけでは済みません。今回はお母様が介護施設へご入所されるタイミングでの片付けということもあり、「どの荷物を残し、どれを手放すか」という判断が非常に重要でした。

当社ではご家族様と何度もお打ち合わせの場を設け、必要な書類や思い出の品の捜索を含めた丁寧な作業を心がけました。保管状態が悪くならないよう、梱包・仕分け・運搬にも細心の注意を払って対応いたしました。

作業を終えて

膨大な荷物を整理し、最後に掃き掃除まで終えた家の中は、ようやく人が住める状態に戻りました。ご家族様からは「心の重荷が一つ取れました」とのお言葉もいただきました。
 

ゴミ屋敷化してしまったご実家でも、適切な手順を踏めば必ず片付けは可能です。大切なのは「物をどう扱うか」よりも、「人の思いにどう寄り添うか」だと、私たちは考えています。
 

ゴミ屋敷清掃の
サービスを見る

ご相談フォーム
LINEでご相談
電話でご相談
ご相談フォーム
LINEでご相談
電話でご相談